大分ブランド・マーケティングアドバイザー 2011委嘱式


大分県ブランド・マーケティングアドバイザー(首都圏)委嘱式の様子。(2011年6月16日:小風副知事より伝達)
この度、5年目になりますが大分県広瀬知事より「The・おおいた」ブランド・マーケティングアドバイザー(首都圏)を委嘱されました。
大分県庁の販路開拓担当者(マーケター・県職員)が東京・大阪・福岡にそれぞれ1名が配置され活動しています。
彼らへの助言・支援・販売情報の提供をする役目がマーケティングアドバイザーです。
私のこの4年間の活動
・大手飲料メーカーへ大分特産カボスの商品開発の提案を行い、現在は飛行機国際便一部で提供されております。・都内外食チェーンで期間限定「大分県フェアー」を開催しまして、大変に好評でお店の販売額増に繋がりました。
・外食商品開発の担当の方を大分県現地に多数お招きし、生産者との交流の場を作りました。
・昨年は香港の寿司チェーンで大分県産養殖ブリを1年間取り扱って貰いかなりの量になりました。
・大分県の加工の新商品につきまして地元の方々と交流を持ちアドバイスを沢山してまいりました。
・都内又は現地での商談会や品評会にも積極的に参加し、その中より多くの逸品が弊社とお取引がありますカタログ通販会社に継続的に提案し掲載されております。
弊社WEBショップ"グロウイング食卓便"は100%大分県産品だけを掲載販売しております。
大分食品開発研究会の公認インターネットショップとして最初にメンバー12社の内より生産加工品を掲載しました。
今後は大分県全市町村より代表する推薦品の多数を掲載販売する計画です。
今年度具体的活動方針
1)大分県産食材(含む加工品)使用のレシピ開発・地元飲食店及びご家庭へ紹介し地産地消を促進
・県Mio clubに定期的にレシピ掲載(予定)
・都内大手社員食堂へのメニュー提案と食材供給を行い社員向けに商品販売も実施。
・外食チェーン店への大分県産食材のPR
2) 通販会社への掲載を継続
3) 効果的な商談会を地元開催
・事前マッチング診断
・県庁(ブランド推進課-商工労働課-観光課)との一体化での企画
首都圏での更なる大分県産の食材のブランドアップに努めて参ります所存です。